小豆とその餡(あずきあん)の健康効果(その1:小豆の栄養・健康成分)

株式会社 健康機能性成分研究所

0774-32-4343

〒606-0805 京都市左京区下鴨森本町15番地 生産開発科学研究所ビル2F

右手にペンとメモ、左手にピンセットを持って研究をしている

小豆とその餡(あずきあん)の健康効果(その1:小豆の栄養・健康成分)

健康情報

2019/05/20 小豆とその餡(あずきあん)の健康効果(その1:小豆の栄養・健康成分)

%e5%b0%8f%e8%b1%86

 

大豆の健康パワーに比べて、いまいち大きな話題にならず肩身の狭い小豆ですが、最近、特に小豆餡についてはその健康効果が見直されています。

そこで本報では、小豆の含有成分や餡への加工法などから、その健康効果について紹介します。

 

まず、茹でた状態の小豆の栄養成分(100g当たり)を、同じ茹で黄大豆(カッコ内の数値)と比較してみます。

・エネルギー:143kcal(176)・水分:64.8(65.4)・タンパク質:8.9(14.8)

・脂質:1.0(9.8)・炭水化物:24.2(8.4)・食物繊維:11.8(6.6)

炭水化物は20数%(その内糖質は約20)と多いのですが、GI値は低い。タンパク質は9%、脂質に至っては1%と少なく、エネルギーは大豆の8割程度のカロリー数になります。食物繊維は大半が不溶性なので、便秘解消の働きがあります。

その他、微量栄養成分もほぼ満遍なく含まれており、特にビタミンB1は糖質代謝に欠かせない成分で、は貧血や肌トラブルに効果的です。

 

栄養成分以外で、小豆に特徴的な成分と言えるのは小豆ポリフェノール(カテキングルコシド、ルチン、アントシアニン等)です。赤ワインより多いとの記述が見受けられますが、乾燥豆との比較なので、注意しないといけません。その働きは強い抗酸化作用で、アンチエイジングが期待できます。皮に多いのがサポニンで、抗酸化作用の他、血栓予防やむくみ改善に有効です。

 

小豆の利用法としては、普通に茹でた豆として食べてもいいです(活用レシピ多々あり、その際は昔から薬効があるとされている煮汁も利用)が、やはり、として加工された物を食べる機会が多いはずです。

(本文中の下線部の詳細については、インターネット等の情報で確認してください。)

次報では、餡作りの歴史と科学、さらに餡の活用について言及します。

 

株式会社 健康機能性成分研究所
住所:〒606-0805
京都市左京区下鴨森本町15番地 生産開発科学研究所ビル2F
TEL:0774-32-4343

TOP