ブログ

株式会社 健康機能性成分研究所

0774-32-4343

〒606-0805 京都市左京区下鴨森本町15番地 生産開発科学研究所ビル2F

右手にペンとメモ、左手にピンセットを持って研究をしている

ブログ

ブログ

2018/05/29 コレステロールの新常識(その2:検査データの読み方と改善法)

前報でコレステロールは体にとって必要な成分であり、その70~80%は体内で合成されていること、その種類にはLD…

2018/05/21 コレステロールの新常識(その1:役割とその種類)

前報の「健康に良い油と悪い油(その3)」の中で、2015年版食事摂取基準からコレステロールの摂取制限が撤廃され…

2018/05/14 健康に良い油と悪い油(その3:上手な摂り方)

前報までで、生理作用の違いによって健康に良い油と悪い油があり、その違いは油を構成している脂肪酸の種類が関係して…

2018/05/07 健康に良い油と悪い油(その2:生理作用の違い)

前報では一口に油というけれど、液体の油と固体の脂があること、その違いは油脂を構成する脂肪酸の種類(飽和が多いの…

2018/05/01 健康に良い油と悪い油(その1:種類と構成脂肪酸)

油(脂質)は糖質、タンパク質とともに三大栄養素の一つですが、健康にとっては良くないイメージがあるかもしれません…

2018/04/09 おなかの健康にはヨーグルト+αを!

「発酵食品」を話題提供しました続報として、その一種であるヨーグルトを取り上げます。 ヨーグルトがおなかに良いこ…

2018/04/02 伝統的健康食の発酵食品(その2:発酵形式とその健康パワー)

前報で紹介した発酵を促す主役の微生物ですが、その繁殖の特質として、ある環境下に複数の微生物が生息していても、特…

2018/03/26 伝統的健康食の発酵食品(その1:種類とその微生物)

「発酵」と言う言葉は耳にしたことがあると思いますが、「腐敗」との違いをご存じでしょうか。どちらも食品に微生物が…

2018/03/19 健康に良い塩分摂取とは?(その3:適塩に向けて)

先ずは前報での減塩のコツをもう少し実例で具体的に示します。 国の研究機関が昨年発表した塩分摂取ランキングでは、…

2018/03/12 健康に良い塩分摂取とは?(その2:その上手な対策)

先ずは塩分摂取に関心を持ち、大まかで良いので自分の1日摂取量を知ることです。 そのためには、第一に好みの塩分濃…

TOP